ゆるおたノート

Tomorrow is another day.

2019-01-01から1年間の記事一覧

【VBA】なにか忘れてる? - エラー発生時のチェックリスト(実行時エラー編)

VBAのプログラムを書く機会が増えるにつれて、何度も何度も同じエラー文に遭遇することも増えてきました。 調べてみると、私は焦りやすいせいか何かを見落としている「うっかりケース」が多いみたいです。 そこで、チェックリストとして少し整理することで対…

【バッチファイル】何やらSTARTできてないモノがあるような…?

前回、バッチファイルの作成について書きました。 【バッチファイル】指定した順番にアプリケーションを開くスクリプトを書いてみた - ゆるおたノート ただ、分からないことがあって、「動く」ものが出来るまで3ヶ月も掛かってしまいました。 …こういうのは…

【バッチファイル】指定した順番にアプリケーションを開くスクリプトを書いてみた

スタートアップフォルダにいくつかショートカットを入れておいて、PCを立ち上げて、アプリケーションの起動を待つ… これだけでも結構便利なのですが、ふと「これ、順番も指定できるといいのにな…」と思いました。 少し調べてみたところ、バッチファイルの練…

【VBA】クラスの作り方を整理してみた(基本用語編)

前回の記事が長すぎたので、良きところで分割してみました。 【VBA】クラスの作り方を整理してみた(移行手順編) - ゆるおたノート クラス 意味 インスタンス モジュール スコープ プロパティ 値を取得する Property Getプロシージャ 使用例 値を代入する P…

【VBA】クラスの作り方を整理してみた(移行手順編)

標準モジュールに書いていた処理を、何とかクラスモジュールに移行出来るようになってきました。 まだ世界がごちゃごちゃですが、記憶の新しいうちにメモを残してみます。 基本用語・概念については、こちらからどうぞ。 【VBA】クラスの作り方を整理してみ…

【Google Apps Script】よく使うChrome拡張機能とライブラリまとめ

ユーザーやアカウントを作成するたびに探すのにいつも手間取っちゃうので、ここにまとめておきます。 絶対必要なモノ AppsScript Color Font Size Changer For AppsScript あるといいモノ Google Apps Script Github アシスタント Mouse Dictionary Q Accele…

【Google Apps Script × Gmail】下書きを量産するスクリプト

「メールを大量送信するので、下書きを大量に準備しておいてほしい」とのご依頼をいただきました。 曰く、「何件送信するか分からないので、とりあえず数百件作っといて!」とのことです。 「スクリプトを書いて」などの指示は特にありませんでしたが、この…

【Git勉強中】リポジトリの作成と接続

たぶん、手順的にはリモートリポジトリを先に作る方が楽で簡単だと思います。 思うんですが、なぜかローカルで作業始めちゃってから気付くんです… はじめに 基本の流れ 凡例 ▼選択してください ▼ローカルリポジトリを作成し、リモートリポジトリに接続する場…

【Git勉強中】自分のコミット履歴を提出する

開発用のブランチで編集・コミットが完了したら、本丸のmasterブランチにも反映させます。 はじめに 基本の流れ 凡例 ▼マージ 【A】お互いの履歴やマージの記録自体も残しつつ、マージする場合 [書き方] [例] 【B】一方の内容のみmasterブランチへ反映さ…

【Git勉強中】あっ!そのコミット訂正させてください!

うっかり間違えても訂正できます はじめに 基本の流れ 凡例 ▼コミットの取り消し 【A】直前のコミットを取り消す [a]ブランチのコミット履歴のみ書き換える場合 (例) [b]ブランチのコミット履歴とインデックスを書き換える場合(※デフォルト) [c]作…

【Git勉強中】ステージした変更を記録する

いよいよ「Gitの本番」って感じです! はじめに 基本の流れ 凡例 ▼コミット 【A】既にステージに上がっている変更内容をまとめてコミット 【B】変更のあったファイルをインデックスに追加しつつ、まとめてコミット 【C】ファイルやフォルダを1つずつ指定して…

【Git勉強中】ステージに上げたり下げたり。

恐らくcommitと合わせてかなりお世話になるであろうコマンド… はじめに 基本の流れ 凡例 ▼コミット予定に追加(=ステージング)する 【A】管理対象にあるファイルをすべて追加 【B】ファイル名やディレクトリを指定して追加 【C】現在のディレクトリの変更を…

【Git勉強中】ブランチの移動を使い分けたい

これは覚えることがあまり無いですが、「branchを切り替えて編集」がまだ慣れません… はじめに 基本の流れ 凡例 【1】ブランチのリストを出力して現在地を確認 [a]ローカルリポジトリのみ表示 書き方 例 [b]リモートリポジトリも含めて表示 書き方 例 【…

【Git勉強中】操作に慣れてきたので、流れを整理してみました。

Gitって難しいですね。 最初はマウスでポチポチしていましたが、スニペットツール*1を駆使してコマンドを使う方がもうちょっと早く出来るかなと思い、ただいま練習中です。 少し操作に慣れてきたので、流れを整理してみました。 ※「はて、そもそもGitとは?…

このブログ、リニューアルしました。

また少し更新が止まってしまってごめんなさい。 近頃はちょこっとずつ勉強をしていました。 その間に色々と考えた結果、このブログをリニューアルすることにいたしました。 変えること このブログは学習の記録に特化します。 ちょっと収益化を目指します。 …

オブジェクト指向って、なんだ?

数ヶ月掛けてちょこっとずつ、読み進めている本(後述)がありまして、その中で「オブジェクト指向」について説明があります。 正直まだ「ちょっと何言ってるかよく分からない」状態の部分だらけではあるのですが、現時点で本を読んで分かっていること・私の…

【PC設定】NumLockとInsertを消してみる - 「Change Key」で遊ぶ

前回入れた「Change Key」。 【PC設定】NumLockとInsertを消してみる - 「Change Key」をインストールする - ゆるおたノート こちらで、実際にNumLock/Insert問題に立ち向かってみます! まえがき 設定を変えてみる(Yさんの場合) 現状を確認する 設定を変…

【PC設定】NumLockとInsertを消してみる - 「Change Key」をインストールする

昨日、解凍ソフトの準備を行いました。 【PC設定】NumLockとInsertを消してみる - 解凍ソフト「LhaPlus」の準備編 - ゆるおたノート 今回は、早速「Change Key」を入れてみます。 まえがき 「Change Key」をダウンロードする 解凍する 開いてみる 解凍先の指…

【PC設定】NumLockとInsertを消してみる - 解凍ソフト「LhaPlus」の準備編

テンキー付きのキーボードで文章を書いていると、数字を入力しようとしたタイミングでいつの間にか手を触れているNumLock。 Deleteしようとしたら挿入モードが始まるInsert。 どのキーボードでも絶妙な位置に置いてあるもので、誤操作しやすくフラストレーシ…

【Google Apps Script × Slack】歌詞Botを作ってみた

GASを触り始めると、成果がすぐ出るので楽しい毎日です。 あとは時限トリガーとSlackなどのチャットツールさえあれば、私の代わりに毎日自動かつ正確に*1働いてくれます。しめしめ。 私もこれくらい優秀な仕事人になりたかったけど、来世までは無理そう(遠…

【Google Apps Script】クラスの練習をしていたらハマった話。

今日は簡単にメモします。 クラスの練習でメソッドを呼び出してみたら、何度やってもなぜかreturnしてほしい値ではなく「関数の中身」が出力されてしまうっていう時は… メソッドの後ろに()をつけるのを忘れているかもしれません。 サンプル クラス メイン そ…

【HTML×CSS】<kbd>タグをいじってみた

ブログの書き方について調べていたら、<kbd>タグというものを知りました。 普段は基本Markdownで書いていて、足りない部分をHTMLタグで補うようしている*1のですが、 コードブロックとボタンが書き分けられないなーとずっと疑問に思っていたのです。 こんな便利な</kbd>…

【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~ブックの保存先を選ぶ~

母校のバンドが予選をトップ通過したと聞いて、ここ数日浮足立っている私です。 VBAでテーブル化と好みのテーブルスタイル設定のマクロ化に取り組んでいます。 前回は、オリジナルのテーブルのスタイルを作成できるようになりました。 【Excel VBA】テーブル…

【Google Analytics × Google Apps Script】総合ランキングを別シートに転記して、毎日チェックしたい

GASを使ってGoogle Analyticsのデータを日々Slackに飛ばしています。 毎日自分のデータを見ることが出来て結構楽しいですね。 yuru-wota.hateblo.jp だんだん欲が出てきたので、今度は「総合ランキング」シートを作ってみました。 ただ、これはこれで良いで…

【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~標準モジュールでスタイルを新規作成する~

VBAでテーブル化と好みのテーブルスタイル設定のマクロ化に取り組んでいます。 前回は、先日のフロー図をもとにテーブル化までコードを書きました。 今回も引き続きテーブルのスタイルを指定するところまで書いていきます。

【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~テーブル変換するところまで標準モジュールで書いてみる~

VBAでテーブル化と好みのテーブルスタイル設定のマクロ化に取り組んでいます。 前回書いたフローチャートをもとに、早速コーディングしていきます。 【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~処理の流れを整理してみる~ - ゆるおたノート 今回は、テーブ…

【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~処理の流れを整理してみる~

前回の記事で、「テーブルを好きなデザイン(スタイル)で使いたい」というお話をしました。 【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~一発で変換とスタイル変更を済ませたい~ - ゆるおたノート 色々アイディアは浮かぶのですが、実際これを採り入れると…

【Excel VBA】テーブル変換とスタイル変更 ~一発で変換とスタイル変更を済ませたい~

Excelでデータを管理する時は、テーブル機能が便利です。 1行だけ関数を設定すれば列の中は自動で式を補完してくれたり*1、範囲の変更も自動で追跡*2してくれたり*3。 ところが、テーブル化したはいいものの、Excelに元からあるテーブルスタイルがちょっと使…

【Excel VBA】ブックのフォント、まとめて変更しませんか?

※リファレンスに載せたコードを独立した記事として編集しております。 皆さんは、お気に入りのフォントはありますか? 私は、Meiryo UIが好きです*1。 ポップで、ハッキリしていて、堅すぎない雰囲気を感じます。あと、小さくても読みやすい。 なので、自分…

【Visual Studio Code】ほぼテキストエディタとして使っている私の設定を晒してみます。

ちょっとカッコつけて楽にPC触りたいとかいう不純な動機で2か月ほどVS Codeを触ってみました。 たまにショートカットキーが反応しないような気はするものの、色分けや入力支援のおかげで感触は上々です。 <2019/05/14追記> (→「IME」をオフにして「英文入力…