ゆるおたノート

Tomorrow is another day.

■プログラム全般-文法・構文

【VBA】クラスの作り方を整理してみた(移行手順編)

標準モジュールに書いていた処理を、何とかクラスモジュールに移行出来るようになってきました。 まだ世界がごちゃごちゃですが、記憶の新しいうちにメモを残してみます。 基本用語・概念については、こちらからどうぞ。 【VBA】クラスの作り方を整理してみ…

【VBA】クラスの作り方を整理してみた(基本用語編)

前回の記事が長すぎたので、良きところで分割してみました。 【VBA】クラスの作り方を整理してみた(移行手順編) - ゆるおたノート クラス 意味 インスタンス モジュール スコープ プロパティ 値を取得する Property Getプロシージャ 使用例 値を代入する P…

【おまけ】PowerShellで出来ることを調べてみよう

前回までの記事で、コマンドでパッケージ管理を始める手順をお伝えしました。 【PowerShell】パッケージ・プロバイダからパッケージを貰おう - ゆるおたノート ただ、これだけでも今後の工数をかなり減らせるのですが、パッケージをインストールするというこ…

【PowerShell】パッケージ・プロバイダからパッケージを貰おう

前回は、PowerShellを使ったパッケージ・プロバイダのインストール手順をご紹介しました。 【PowerShell】コマンドを使ってパッケージ・プロバイダをインストールしよう - ゆるおたノート これで、ソフトウェアを入れる準備は完了しています。 このままアプ…

【VBA】変数のスコープを整理してみる。

GASがなかなか 言うことを聞いてくれない 身に付いてないので、 最近はこちらの記事でVBAの勉強を挟んでみています。 tonari-it.com 「コレは上書き出来て、アレはダメで…」 頭で考えてたら何だかこんがらがってきたので、変数のスコープについて図で整理し…

【GoogleAppsScript】コールバック関数を使わずに表現する方法を考えてみた話。

最近、コールバック関数なるテクニックを学びました。 配列の要素たちに対して、反復メソッド(に指定した処理)を繰り返し適用・処理してくれるというものです。 これを使うと、何段階かの処理をシンプルに表現できます。ちょー便利。 代表的なのは、forEac…

【GoogleAppsScript】制御構文で処理から抜け出すパターンが多すぎるので整理してみた話。

最近、VBAと共にGASをお勉強しています。 ノンプロ研の「今週のお題」チャンネルを眺めていたところ、ちょうど新しいお題が更新されました。 お題は、FizzBuzz問題。 FizzBuzz問題を色んなパターンでどうぞ! →1から100までの数を出力、ただし3の倍数のとき…

【CSS】コードブロックの見た目をVBA用に変えてみた話。

お久しぶりです。ブログが更新できていなくてごめんなさい。 最近は、もっぱらVBAとGASでせこせこ写経に取り組んでいます。 それで、学んだコードの記録ついでに、ちょこっとだけリファレンスを更新したんです。 【随時編集】VBAリファレンス集 - ゆるおたノ…

【VBA】セルに関数と番地を入力する書き方を整理してみた。

関数などの式をVBAでセルに直接入力したいとき。 いくつかオプションを指定することで、Rangeオブジェクトのアドレスに$が付いたり付かなかったり、表記の方法とかをコントロールします。 この区別がこんがらがっちゃうので、自分用にまとめ直してみました。…

【PowerShell】コマンドを使ってパッケージ・プロバイダをインストールしよう

前回は「パッケージ」や「パッケージ・プロバイダ」の意味についてご説明しました。 【PowerShell】「そもそもパッケージって何?」っていうあなたに、少し説明します。 - ゆるおたノート どんなものかイメージは沸いたでしょうか? これを踏まえて、今回は…

【PowerShell】超簡単にソフトを取り込む準備を始めよう

前回、技術記事との闘いとパッケージ管理について少し語らせていただきました。 【PowerShell】プログラムのプの字も知らない事務職が、黒い画面と格闘した話。 - ゆるおたノート 「で、実際どうやるの?」と気になっている方も多いかと思います。 そこで、…