ゆるおたノート

Tomorrow is another day.

【PowerShell】「そもそもパッケージって何?」っていうあなたに、少し説明します。

少し久しぶりになってしまいましたね。ごめんなさい。

前回、PowerShellなる黒い画面を起動して、コマンドを操る準備を行いました。

【PowerShell】超簡単にソフトを取り込む準備を始めよう - ゆるおたノート

でも、パッケージ、パッケージって何度も言っていますが、「ソフトの話なのにそもそもパッケージって何なの?箱が届くの?」とか「パッケージ管理って何ができるの?」なんて方もいるかもしれません。
イメージが沸かないと怖いですよね。

そこで今回は、知らない方のために簡単に説明してみます。
それでは、しばしお勉強にお付き合いください。

※すでにご存知の方や、「四の五の言わずに早く手順をー!!!」という方は、次の「パッケージをダウンロードする準備」へお進みください。

【PowerShell】コマンドを使ってパッケージ・プロバイダをインストールしよう - ゆるおたノート

「パッケージ」とは?

ずっと連呼しているパッケージとは。

一般的には、「なんとかセット」とか、ひとつにまとめたモノを指しますよね。
今回使うパッケージもそんな意味です。ここでは、「ひとまとめ」がカギです。

イメージして下さい。

例えば、ゲームソフトを買うとします。

普通、新品のゲームソフトを買うときは、カートリッジやディスクとゲームの説明書がに入っています。
モノによっては、チラシや専用のコントローラーが入っていたりもしますね。

これらをひとまとめに梱包されたものが、パッケージです。

マ●オ・●デッ●イ 限定パッケージ!!とか、●プラ●ゥーン 限定コントローラー付き!!とかのアレです。

ほしいなあ…買いたいなあ…
…すみません、少し欲望が漏れてしまいました。

ちなみに、カートリッジ単体でも、「梱包」されていればある意味ひとまとめなのでパッケージです。

パソコンで言うと?

PC用のソフトウェアの世界でも、アプリケーションのパッケージを制作している人々が居ます。

ExcelWebブラウザのように、アプリケーション自体は企業で開発されていることも多いですが、「パッケージ」の製作者は、そのほとんどが有志だそうです。すごい。。

パッケージの中身はゲームソフトとほぼ同じで、基本的に以下の通りです。

  1. (アプリ本体の)実行ファイル
    「〜.exe」とか。デスクトップとかに置くやつです。
  2. 実行に必要なデータ
    アプリの設定ファイルなど。
  3. 説明書
    READMEという名前のファイルが多いですね。
  4. (パッケージそのものの)実行ファイル
    本日の主役です!シェルスクリプト*1が多いようです。

Microsoft Officeとか、Google Chromeとか、Webサイトからソフトをダウンロードすると、通常は1.〜3.までをまとめてZIPファイル*2としてまとめて圧縮されているモノが多いですよね。

もちろん、これもこれでパッケージです。

これをインストールするには、ダブルクリックで展開して、インストーラで保存場所など諸々の設定をして、データを関連付けて、実行して、再起動して、…。

手順や考えることがいっぱいで、正直ウンザリしますよね。

そんな風に、人間が「誰か代わりにやってくれないかなー?」と思うであろう一連の操作を、あらかじめスクリプトとして仕込んでおいて、更に1.〜3.とセット化してパッケージとして提供されているのです。ありがたや。

無償の愛

こんな便利なパッケージですが。

なんと無償で!申請とか必要なく!

世界中から使えるのです!

キャー!スゴーイ!!太っ腹!!!

パッケージを配布している場所。

世界中から使えるように公開している場所のことを、パッケージ・プロバイダと呼びます。
(プロバイダは、供給者や調達者という意味です。)

パッケージの製作者様とプロバイダ様のおかげで、私たちは自由にパッケージをダウンロード、インストールすることが出来るのです。
ありがたやありがたや。。

ここからガシガシお世話になるので、こちらも覚えておきましょう!

なお、ソフトやサービス自体が有料であれば、もちろんその料金は別途必要になるので、気をつけて下さいね。

「パッケージ」で管理してると出来ること。

アンインストールもコマンド一発

初回にもお伝えしましたが、パソコンにパッケージを導入すると、そのパッケージごと操作が出来るようになります。

例えば、インストールだけでなくアンインストールも一発で出来ます

アンインストールというと、Windowsであれば通常「コントロール・パネル」などからアプリの削除を行う方が多いと思います。
(ここまで読んでくださっている方でしたら、まさかゴミ箱にポイだけで終了☆ではないことを祈ります…)

でも、(特に私は忘れっぽいので)「アプリを削除」の画面を毎回探さなきゃいけないし、クリック操作も多い。
データも完全には消えずにゴミデータが少し残る*3こともあります。

要するに、めんどくさーい!

そんな時も、ちゃちゃっとコマンドで処理出来るようになるんです。

アップデートも自動化できる?

パッケージによっては、アプリを「自動更新」してくれるものもあるみたいです。
スマホにもそんな機能がありますね。
いちいち私たちが操作しなくても、勝手に最新版をキープしてくれるなんて便利ですね!

ただし、アプリのアップデートがあった時にパッケージ・プロバイダ上でも最新に更新されていることが前提なので、こればっかりは、パッケージ製作者様のアンテナと対応速度次第になっちゃいます。

そういうワケで、ソフトによってはパッケージではなく自分で管理した方が楽なこともあるみたいなので、悪しからず。。。

このあたりの相性とさじ加減は、只今勉強中です。学びがあったら、また別途記事にしたいと思います。

まとめ。

ここまで、パッケージは世界に点在する神からのお恵みであることを学びました。

プログラムの中身の公開(オープン・ソースと言います)をはじめとして、パソコン業界は、ボランティア精神で成り立っているところがあります。
我々のような下々の民は、日々その恩恵にあずかっているわけで、今後は神々に礼拝をすべきかもしれませんね。(どこに?)

道具について少しお勉強?したところで、次回は早速コマンドでこちらを導入する手順をご紹介します!
順番にインストールしていきますよ!お楽しみに!

このシリーズについて

黒い画面(CUI)でPCを操作するテクニックをご紹介。

以下の方を対象に、Windows10のPowerShellを使ってパッケージを導入する手順をお送りしています。

プログラムには少し興味があって仕事でVBA触ったりはするけど、
『あの』黒い画面はちょっと怖くて触れない…という方。

疑問点・不明点がありましたら、コメント欄で頂ければと思います!

次回

【PowerShell】コマンドを使ってパッケージ・プロバイダをインストールしよう - ゆるおたノート

連載目次

  1. 【PowerShell】プログラムのプの字も知らない事務職が、黒い画面と格闘した話。 - ゆるおたノート
  2. 【PowerShell】超簡単にソフトを取り込む準備を始めよう - ゆるおたノート
  3. 当記事【PowerShell】「そもそもパッケージって何?」っていうあなたに、少し説明します。 - ゆるおたノート
  4. 【PowerShell】コマンドを使ってパッケージ・プロバイダをインストールしよう - ゆるおたノート
  5. 【PowerShell】パッケージ・プロバイダからパッケージを貰おう - ゆるおたノート
  6. 【おまけ】PowerShellで出来ることを知って、もう1つだけレベルを上げよう - ゆるおたノート

注釈

*1: Windowsなどの「OSそのもの」を操作するためのシステム(=シェル)上で実行出来る、簡易的なプログラム言語のこと。
また、その言語を応用して、様々な操作を自動化することもできます。今回の場合は、後者の意味を指します。

▼参考
シェルスクリプトとは - IT用語辞典 e-Words

*2: 末尾に「〜.zip」と付いているファイルです。

*3: レジストリとかね。

▼参考
アンインストールしたソフトが「プログラムの追加と削除」に残っている - ITmedia エンタープライズ